世界中で長く愛されているUSM。数ある収納家具の中でなぜUSMが選ばれているのか。
たくさんの企業に選ばれているのには理由があるはず。
という事で、本日は素敵な事例写真とともにご紹介いたします。
本日ご紹介いたしますのは、パリの≪エコール・スーペリユール・デ・ザール・アプリケ・デュプレ≫です。
エコール・デュプレは1864年に設立された縫製技術と芸術の学校です。
154年後の現在はファッションとテキスタイルデザインの最高峰の学校となり、多くのデザイナーなどを目指す生徒が学んでいます。
そして近年、カリキュラムをさらに充実させるべく最新の設備に入れ替え、そのタイミングでUSMハラーを導入しました。
まず最初にUSMを取り入れたのはモードアトリエ。
たっぷり収納のキャビネットにオリジナルのミシン台とハンガーラック!足もとはキャスターなので移動も楽々です。
そして1年後にはコンピュータールーム、そして縫製工房、校長室と続けて整えて いきました。
コンピューターの大きさに合わせて組まれたユニットに、引き出しに収められたキーボード。
機能と美しさが融合しています。無駄が無い!
縫製工房ではドロップダウンドア(手前に倒れて開くドア)にミシンを乗せて使っています。こんな風にドアに乗せて使えるのはUSMの高い耐久性の証!使わないときは中にしまってスッキリ。
様々な分野を学ぶ学校では各エリアごとに求められる機能が異なります。
自由度の高いUSMなら各エリアの細かなニーズにも対応が出来る。
そこがエコール・デュプレで採用された一番のポイントだと思います。
シンプルで整然とした美しさを持つUSMは感性と技術を磨く場所に最適の家具といえるでしょう。
パーツの組み合わせで、最適なユニットを組むことが可能なUSM。
何をする場所で、何を収納して、何を飾りたいか。是非お聞かせください!
レイアウトのご相談や、店頭にてUSM専用ソフトによる3Dシミュレーションもさせて頂きます。
お図面をお持ちの上是非ご来店ください。
USMについて詳しくはこちら→click